
プロが選ぶ魚の美味しい店No.1にも選出された名店「一釣」
2024.03.21
高知市帯屋町の通りの細い路地にある居酒屋「一釣(いっちょう)」
美味しい魚が食べたい時にぜひおすすめしたい高知の名店です♪
※2024年2月5日取材
※内容は2024年2月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
美味しい魚が食べたい時にぜひおすすめしたい高知の名店です♪
※2024年2月5日取材
※内容は2024年2月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
『プロが認めた魚の旨さ!高知の通も訪れる居酒屋「一釣」』
高知市帯屋町一丁目の細い路地に佇む「一釣(いっちょう)」


こちらの居酒屋は2018年に高知放送の情報番組・eyeプラススーパーで放送した「プロが選ぶ!魚のうまい店ランキング!」で見事!第1位を獲得した実力店なんです…!
高知県の飲食店の皆さんから頂いたアンケートでは「身が厚くて鮮度がいい!」「魚の目利きがすごい」「自分で釣った魚を提供するのは珍しい!!」という声も。
開店は2009年。「一釣」という店名の由来は、店内のカウンターと表の看板にあり!

実は両方共イチョウの木が使われています。
開店前店主の林一也さんが、カウンターと店名をどうしようかと考えていた時、自分の名前の「一」と「釣り」の字を合わてみたそう。すると、イチョウ→いちょう→一釣となったという経緯があるそうです。


こちらの居酒屋は2018年に高知放送の情報番組・eyeプラススーパーで放送した「プロが選ぶ!魚のうまい店ランキング!」で見事!第1位を獲得した実力店なんです…!
高知県の飲食店の皆さんから頂いたアンケートでは「身が厚くて鮮度がいい!」「魚の目利きがすごい」「自分で釣った魚を提供するのは珍しい!!」という声も。
開店は2009年。「一釣」という店名の由来は、店内のカウンターと表の看板にあり!

実は両方共イチョウの木が使われています。
開店前店主の林一也さんが、カウンターと店名をどうしようかと考えていた時、自分の名前の「一」と「釣り」の字を合わてみたそう。すると、イチョウ→いちょう→一釣となったという経緯があるそうです。
『店主が釣った新鮮な魚も!刺身の盛り合わせは必ず注文したい一品』
魚は店主自らが釣ってきた魚が使われていることも!
「一釣」では鮮度抜群の魚を存分に堪能できます。取材日のおススメメニューはこちら。

もちろんこちら以外に通常メニューもあります!
取材日の刺身の盛り合わせ(2人前)。その日のおススメの魚を盛り合わせてくれます!<1人前は5種2切れ>


どれも本当に美しい…!もちろん味はお墨付きです!タイは噛めば口の中に濃厚な甘味と旨味が広がります。

高知では欠かせない「カツオ」も鮮度が良いからこそ、この透明感!刺身で食べると鮮度の良さが本当に分かります。

盛り合わせは色々な種類の魚が一度に楽しめる、魚好きには嬉しい一品。身も分厚い!これは必ず注文したいメニューです。


そしてもちろん外せないのが「カツオのタタキ」

身が隠れるほどの薬味(タマネギ・ネギ・ミョウガなど)。もちろん高知流で、ニンニクはたっぷり、がっつりと!

香ばしく焼かれた皮が、食欲をますますそそります…♪
「一釣」では鮮度抜群の魚を存分に堪能できます。取材日のおススメメニューはこちら。

もちろんこちら以外に通常メニューもあります!
取材日の刺身の盛り合わせ(2人前)。その日のおススメの魚を盛り合わせてくれます!<1人前は5種2切れ>


どれも本当に美しい…!もちろん味はお墨付きです!タイは噛めば口の中に濃厚な甘味と旨味が広がります。

高知では欠かせない「カツオ」も鮮度が良いからこそ、この透明感!刺身で食べると鮮度の良さが本当に分かります。

盛り合わせは色々な種類の魚が一度に楽しめる、魚好きには嬉しい一品。身も分厚い!これは必ず注文したいメニューです。


そしてもちろん外せないのが「カツオのタタキ」

身が隠れるほどの薬味(タマネギ・ネギ・ミョウガなど)。もちろん高知流で、ニンニクはたっぷり、がっつりと!

香ばしく焼かれた皮が、食欲をますますそそります…♪
『高知らしい一品メニューも豊富』
高知と言えば「貝」も特産!
こちらは「マイゴ」「つぶ貝」「チャンバラ貝」の、塩ゆでがセットになった「貝盛」

三角錐の貝は見た目が「刀」に似ていることから「チャンバラ貝」。マイゴは平ための黒い貝。そしてつぶ貝は渦巻状の貝殻が特徴です。

続いてはこちらも定番「流れ子」旨辛煮で味わいます。

「とこぶし」とも呼ばれる流れ子は、アワビと同じ巻貝の一種。見た目はアワビに似ていますが、アワビよりも身が柔らかく、ぷりぷりとした食感が味わえます。

高知県民の中には「アワビより流れ子が断然旨い!!」という人も少なくないんです…!
コラーゲンたっぷりのウツボの唐揚げも。

一部の地域でしかあまり食べられることのない「ウツボ」。海のギャングとも言われる見た目に反して?繊細で上品かつ淡泊な味わいは、一度食べるとやみつきになる美味しさ。

しっかりと効いた塩コショーで、おつまみとしても最高の味わい。
他にも定番メニューや飲み放題コースもあります。


予約必須の人気店!行く前に必ず電話で空きの確認を★

こちらは「マイゴ」「つぶ貝」「チャンバラ貝」の、塩ゆでがセットになった「貝盛」

三角錐の貝は見た目が「刀」に似ていることから「チャンバラ貝」。マイゴは平ための黒い貝。そしてつぶ貝は渦巻状の貝殻が特徴です。

続いてはこちらも定番「流れ子」旨辛煮で味わいます。

「とこぶし」とも呼ばれる流れ子は、アワビと同じ巻貝の一種。見た目はアワビに似ていますが、アワビよりも身が柔らかく、ぷりぷりとした食感が味わえます。

高知県民の中には「アワビより流れ子が断然旨い!!」という人も少なくないんです…!
コラーゲンたっぷりのウツボの唐揚げも。

一部の地域でしかあまり食べられることのない「ウツボ」。海のギャングとも言われる見た目に反して?繊細で上品かつ淡泊な味わいは、一度食べるとやみつきになる美味しさ。

しっかりと効いた塩コショーで、おつまみとしても最高の味わい。
他にも定番メニューや飲み放題コースもあります。


予約必須の人気店!行く前に必ず電話で空きの確認を★

お店の営業時間や公式SNS

関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
-
グルメ
開店前から行列ができる人気店「手打ちうどん まるしん」香美市
-
グルメ
スタイリッシュなラーメン店「麺Maverick」25年2月大橋通りにOPEN
-
グルメ
高知のラーメン総選挙 TOP10
-
グルメ
王様サイズのイチゴを丸ごと使用!「菓処 桜いろ」の絶品いちご大福
-
エンタメ
高知の人気お土産ランキング TOP10🎊県民激選のイチオシ土産をご紹介
-
おでかけ
県外出身スタッフおすすめ♪高知定番モデルコース🏃♀️🏃♂️
-
エンタメ
高知×音楽 TOSA BUZZ 八生
-
グルメ
2025年1月OPEN『NANA』 毎日行きたくなるカフェでお腹いっぱいランチを楽しむ♪
-
グルメ
プロが選ぶ魚の美味しい店No.1にも選出された名店「一釣」
-
グルメ
ふんわりおむすびに出汁の効いた玉子焼き!地元に愛される「ショップたけざき須崎本店」
おすすめ