こだわり抜いた至極の一品「鰻HASHIMOTO×石焼まぶし」
こだわり抜いた至極の一品「鰻HASHIMOTO×石焼まぶし」
2025.02.04
高知市グリーンロードにある「鰻HASHIMOTO×石焼まぶし」をご紹介します🌟

※2025年1月21日取材
※掲載している内容は取材時点でのものになります
※記載している金額は全て税込金額・サービス料込です
※外部サイトからご覧の場合、ぐるぐるこうちのオリジナルサイトでは動画もご覧いただけます
『動画はこちら』
『試作を重ねて完成させた自信作』
「鰻HASHIMOTO」の人気料理である『石焼まぶし』の専門店が2025年1月17日に誕生しました!
☆鰻HASHIMOTOの記事はこちらから

高知 鰻 ウナギ ひつまぶし 人気 オススメ ランチ

『石焼まぶし』とは、熱々の石焼で提供することで味わい・香り・音までもが食欲を刺激する五感で楽しめる新しいジャンルのひつまぶしです。

ここでは、鰻だけでなく牛肉・鶏肉・魚などを使った石焼まぶしも提供していて、選べる鰹出汁豆乳出汁の両方を用意。
味の変化を楽しんでもらえるよう、ワサビ・ぶぶあられ・ネギなどの薬味に加え、練りゴマや味噌玉もついてきます!



石焼まぶしは、2024年末に閉店した高知市の創作料理の店「峯岩」の元料理長と「鰻HASHIMOTO」の鰻長が何度も試作を重ねて完成させた自信作。
鰻HASHIMOTOが誇る熟練の目利きと焼きの技術で仕上げた鰻、秘伝のタレはもちろん、魚や肉を贅沢に使用した石焼まぶしは、最後まで楽しめるよう研究された至極の一杯です。

店長は2人の女性。
お2人ともお子さんがいるそうで、昼と夜の入れ替わりで働いています。
ライフスタイルに合わせて活き活きと仕事されていて、お店の雰囲気もとてもいいです✨


 
『「鰻」と「鶏肉」の石焼まぶし』
まず紹介するのは、イチオシメニュー「うなぎ一尾」(4,300円)

鰻 ウナギ 高知 ひつまぶし 石焼まぶし ランチ グルメ 人気

味わい方のステップを紹介🌟                         
1. まずは全体をよく混ぜて、お茶碗でそのまま味わう                
                
2. 次に、山葵や葱などお好みの薬味を加えて楽しむ                
                
3. 最後は自慢の鰹出汁やオリジナルの豆乳出汁をかけて、お茶漬け風に   

                            
4. 練り胡麻や味噌玉を加えると、さらに旨みがアップ!       
                 
お米は230g使用(大盛300gに変更可能)🍚
タレとおこげが絶妙に絡み合い、鰻のパリっとした食感とふんわりした口当たりがたまらない仕上がりに。



石焼に盛り付けられているのは、ニンジンのマリネ赤キャベツのマリネタマネギとパプリカの塩揉み。
酸味のバランスが良く、野菜の食感が口当たりを引き立てます。

もうひとつ紹介するのは「鶏肉」(1,800円)



チキンレッグと自家製の鶏ハムを使用!
チキンレッグには鶏モモ肉を丸ごと1本使っています。
味付けをしてから3時間炊いているので、ホロホロに骨と身がほどけます🌟



鶏ハムは低温調理でじっくりと時間をかけています。
下味の違う鶏ハムを使っているので、いいアクセントになっています!

この石焼まぶしのオススメは豆乳出汁&胡麻、味噌!
豆乳に醤油と塩で味を整えた特製の豆乳出汁。味噌と練りゴマとの相性が抜群です!



何度でも贅沢に味わえる新しい石焼まぶしの世界、堪能してみてくださいね😊  
 
『お店の情報はこちら』
【鰻HASHIMOTO】
高知県高知市廿代町7-23 マツチヨビル1F
○営業時間 
  [ランチ]午前11:00 ~ 午後3:00(L.O. 午後2:30)
  [ディナー]午後5:00 ~ 午後9:15(L.O. 午後8:45)
〇定休日
  月曜ディナー、土曜ディナー、日曜日
〇電話番号
  088-802-5028
〇予約
  可能 ☆予約ページはこちら
○支払方法
  現金、電子マネー、クレジット各種
〇平均予算
  2500円
○駐車場
   なし
〇席数
 カウンター6席、テーブル席×2

*お子様連れ対応(個室のみ)
*テイクアウトあり
  • Instagram
ぐるぐるこうち編集部
「グルメ」や「おでかけ」など、高知県の最新情報をお届けします!
 
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Web
関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
おすすめ
TOP