
お正月飾りはこの日に飾ろう♪それぞれが持つ素敵な意味は?
2024.12.15
皆さん、こんにちは♪
LIFEスタイリストのGeminiです。
2024年も残りわずか…
クリスマスが終わるとあっという間に年末ですね♪
今回はお正月準備についてご紹介します🍊
LIFEスタイリストのGeminiです。
2024年も残りわずか…
クリスマスが終わるとあっという間に年末ですね♪
今回はお正月準備についてご紹介します🍊
『大掃除で家中を清め、お正月準備をしよう!』
12月半ば、あっという間に年末ですね。
大掃除で家中を清めてから
しめ縄飾りや鏡餅など、お正月準備を始めます。

お正月飾りは
クリスマスをすぎて26日〜28日、
もしくは30日に飾るのがいいそう。
※29日=二重苦・苦が待つ、31日=一夜飾りは避けましょう。
28日は末広がりの8があることから
お正月飾りをするのに
最適な日と云われています。

わが家は
昨年ガラス細工の鏡餅を購入したのですが
インテリアに馴染んでとっても素敵で
「早く飾りたーい!!!」と
大掃除を取り組むお尻が少し軽くなりました(笑)
鏡餅は、大小の2つのお餅を重ねることで
月(陰)と日(陽)を表しているとも云われてます。
幸福と財産(福徳)が重なって縁起がよいと考えられていたり
円満に歳を重ねるという意味も込められています♡
その他にも、
人の魂がこもる「心臓」を模している、
稲作に欠かせない「太陽」の形を意味するなど、
由来には諸説あるそうです♪
意味を知るとまた
飾ることが楽しみになりませんか?

お正月に花を飾る意味は、
年神様とお客様を歓迎するためのおもてなし♡
有名なのは
「松・竹・梅」ですね♪
寒い冬でも葉が枯れないため、枯れない強さから
お正月の「縁起物」と云われています。
他にも
葉牡丹は葉の色を紅白に見立てて縁起物。
南天は「難を転ずる」を掛けて邪気を払い
さらに富を象徴する赤い実をたわわに付けること。
千両も同じく常緑で赤い実をつけること、
千両という名前が富を表していることから
縁起良しと云われています◎
松は一年中、
葉を絶やさない常緑樹であることから
不老不死や長寿を象徴など・・・
お花それぞれの意味合いも奥深いですよね♪

クリスマスが終わったら
スッキリとお掃除した場所に
お正月飾りやお花を置いて
新年を気持ちよく迎える準備をしていきましょう♡

さて、
こちらで2024年ラストとなります。
たくさんお読みいただき、本当にありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください^^
大掃除で家中を清めてから
しめ縄飾りや鏡餅など、お正月準備を始めます。

お正月飾りは
クリスマスをすぎて26日〜28日、
もしくは30日に飾るのがいいそう。
※29日=二重苦・苦が待つ、31日=一夜飾りは避けましょう。
28日は末広がりの8があることから
お正月飾りをするのに
最適な日と云われています。

わが家は
昨年ガラス細工の鏡餅を購入したのですが
インテリアに馴染んでとっても素敵で
「早く飾りたーい!!!」と
大掃除を取り組むお尻が少し軽くなりました(笑)
鏡餅は、大小の2つのお餅を重ねることで
月(陰)と日(陽)を表しているとも云われてます。
幸福と財産(福徳)が重なって縁起がよいと考えられていたり
円満に歳を重ねるという意味も込められています♡
その他にも、
人の魂がこもる「心臓」を模している、
稲作に欠かせない「太陽」の形を意味するなど、
由来には諸説あるそうです♪
意味を知るとまた
飾ることが楽しみになりませんか?

お正月に花を飾る意味は、
年神様とお客様を歓迎するためのおもてなし♡
有名なのは
「松・竹・梅」ですね♪
寒い冬でも葉が枯れないため、枯れない強さから
お正月の「縁起物」と云われています。
他にも
葉牡丹は葉の色を紅白に見立てて縁起物。
南天は「難を転ずる」を掛けて邪気を払い
さらに富を象徴する赤い実をたわわに付けること。
千両も同じく常緑で赤い実をつけること、
千両という名前が富を表していることから
縁起良しと云われています◎
松は一年中、
葉を絶やさない常緑樹であることから
不老不死や長寿を象徴など・・・
お花それぞれの意味合いも奥深いですよね♪

クリスマスが終わったら
スッキリとお掃除した場所に
お正月飾りやお花を置いて
新年を気持ちよく迎える準備をしていきましょう♡

さて、
こちらで2024年ラストとなります。
たくさんお読みいただき、本当にありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください^^
高知生まれ高知育ち、高知在住
Ameba公式トップブロガー
女性がシンプルに心豊かに暮らすために『たおやかに働く、暮らす、生きる』をテーマに、インテリア・整理収納・時間術など仕事と暮らし、プライベートのバランスを大切にする心地よいライフスタイル情報を発信している。2020年会社員をしながら起業。2児の母。
Ameba公式トップブロガー
女性がシンプルに心豊かに暮らすために『たおやかに働く、暮らす、生きる』をテーマに、インテリア・整理収納・時間術など仕事と暮らし、プライベートのバランスを大切にする心地よいライフスタイル情報を発信している。2020年会社員をしながら起業。2児の母。
関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
-
グルメ
高知のラーメン総選挙 TOP10
-
エンタメ
高知の人気お土産ランキング TOP10🎊県民激選のイチオシ土産をご紹介
-
おでかけ
県外出身スタッフおすすめ♪高知定番モデルコース🏃♀️🏃♂️
-
グルメ
サッカーで盛り上がる高知市春野町⚽で長年愛される『CAFE&RESTAURANT森』
-
エンタメ
高知×音楽 TOSA BUZZ 八生
-
エンタメ
土佐料理を作ろう!~サバ寿司~
-
グルメ
スタイリッシュなラーメン店「麺Maverick」25年2月大橋通りにOPEN
-
おでかけ
高知でサッカー観戦&観光!春野陸上競技場へのアクセス&周辺のグルメ情報
-
エンタメ
高知出身のシンガーソングライター・八生(やよい) 1st EP「はじまりのうた」リリース記念インタビュー!!!
-
グルメ
開店前から行列ができる人気店「手打ちうどん まるしん」香美市
おすすめ