高知でお好み焼きと言えばやっぱりここ!「はこべ本店」
2024.09.27
高知のお好み焼きと言えばここ!という人が多いほど、県民にとって馴染みのある「はこべ」
昭和時代から高知の人に長く愛される老舗店で昔懐かしい味を堪能してきました🌟

※2024年9月18日取材
※内容は2024年9月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
※外部サイトからご覧の場合 オリジナルサイト「ぐるぐるこうち」では動画もご覧いただけます
昭和時代から高知の人に長く愛される老舗店で昔懐かしい味を堪能してきました🌟

※2024年9月18日取材
※内容は2024年9月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
※外部サイトからご覧の場合 オリジナルサイト「ぐるぐるこうち」では動画もご覧いただけます
『お店のショート動画』
『自分で焼くから楽しい・美味しい!はこべのお好み焼き』
高知市の帯屋町アーケード内、高知大丸東館のすぐ北向かいにある「はこべ本店」

創業は昭和32年と、65年以上の歴史がある「はこべ」
今のオーナーで4代目!創業者は大阪府出身だったオーナーの曾祖母。大阪の味を高知でも広めたいと店をOPENしたそうです。

店名の由来ははっきりしていないそうですが、春の七草の1つである「繁縷(はこべ)」からという説が残っているそう。
お店の入り口の上部にも「繁縷」の看板が掲げられています!
「自分の好きな焼き方を見つけて欲しい」ということもあり、はこべではお好み焼きや焼きそばを自分で焼いて楽しむことができます!これがまた楽しいんです♪
1階はカウンター席とテーブル席、2階は50名ほど入れるスペースと、友人や家族同士はもちろん1人でも気軽に行きやすいのも、はこべの魅力🌟




創業は昭和32年と、65年以上の歴史がある「はこべ」
今のオーナーで4代目!創業者は大阪府出身だったオーナーの曾祖母。大阪の味を高知でも広めたいと店をOPENしたそうです。

店名の由来ははっきりしていないそうですが、春の七草の1つである「繁縷(はこべ)」からという説が残っているそう。
お店の入り口の上部にも「繁縷」の看板が掲げられています!
「自分の好きな焼き方を見つけて欲しい」ということもあり、はこべではお好み焼きや焼きそばを自分で焼いて楽しむことができます!これがまた楽しいんです♪
1階はカウンター席とテーブル席、2階は50名ほど入れるスペースと、友人や家族同士はもちろん1人でも気軽に行きやすいのも、はこべの魅力🌟



『一番人気はミックス!明太子など変わり種も人気!』
まずは一番人気!牛肉・エビ・イカが入った「ミックス」(935円)

海鮮好きにはたまらない!イカ・タコ・エビ・ホタテが入った「シーフード」(990円)

小麦粉・山芋などが入った生地に空気を含ませながら、しっかりと混ぜていきます。
はこべでは創業当時の味をベースにしつつ、時代に合ったテイストを取り入れているそうです!
いざ、熱々の鉄板へ!

厚め派・薄焼き派とそれぞれの個性が出るのもお好み焼きの面白いところ。
オーナーおすすめの調理法は生地を鉄板に伸ばした時に、かつお節粉をふりかけておくこと!今まで焼き上がりに青のりと一緒にかけていたという方、ぜひこの方法を試してみて下さい🌟旨味・香りがぐっと引き立ちます!

ソースは昔懐かしい酸味のある味わい!しっかりとした味でご飯にもよく合います♪

たっぷりのマヨネーズと青のりをふりかけて完成!(生地を上手くひっくり返せるかも醍醐味の1つ!)

この他に、注文したのが広島焼きねぎかけ(1,100円)ともち明太チーズ(1,100円)!(この2メニューは厨房で焼き上げたものをテーブルまで持ってきてくれます)

麺もネギもたっぷりのねぎかけ!


ちょっと変わり種メニューのもち明太チーズもこってりとした濃いめの味わいで、食べ応えも抜群!

今回は4人でそれぞれ4分の1ずつシェアして楽しむことに♪
同じ材料でも焼き方で味に個性が出ていて、ワイワイと楽しみながら食が進んでいきます。

1品~3品まで、セットメニューを選ぶことができます。

赤だしの風味がお好み焼きとよく合います!

スイーツ派の方には自家製の抹茶ソフトもおススメ。

ソフトクリームのような見た目ですが、シャリシャリとした歯触り、さっぱりあっさりとした爽やかな風味で食後にぴったり♪
お得な日替わりランチメニューもあるので要チェック!(日曜・祝日は無し)

高知で長く愛されるお馴染みの味、自分好みの焼き方でぜひ楽しんで下さい!

海鮮好きにはたまらない!イカ・タコ・エビ・ホタテが入った「シーフード」(990円)

小麦粉・山芋などが入った生地に空気を含ませながら、しっかりと混ぜていきます。
はこべでは創業当時の味をベースにしつつ、時代に合ったテイストを取り入れているそうです!
いざ、熱々の鉄板へ!

厚め派・薄焼き派とそれぞれの個性が出るのもお好み焼きの面白いところ。
オーナーおすすめの調理法は生地を鉄板に伸ばした時に、かつお節粉をふりかけておくこと!今まで焼き上がりに青のりと一緒にかけていたという方、ぜひこの方法を試してみて下さい🌟旨味・香りがぐっと引き立ちます!

ソースは昔懐かしい酸味のある味わい!しっかりとした味でご飯にもよく合います♪

たっぷりのマヨネーズと青のりをふりかけて完成!(生地を上手くひっくり返せるかも醍醐味の1つ!)

この他に、注文したのが広島焼きねぎかけ(1,100円)ともち明太チーズ(1,100円)!(この2メニューは厨房で焼き上げたものをテーブルまで持ってきてくれます)

麺もネギもたっぷりのねぎかけ!


ちょっと変わり種メニューのもち明太チーズもこってりとした濃いめの味わいで、食べ応えも抜群!

今回は4人でそれぞれ4分の1ずつシェアして楽しむことに♪
同じ材料でも焼き方で味に個性が出ていて、ワイワイと楽しみながら食が進んでいきます。

1品~3品まで、セットメニューを選ぶことができます。

赤だしの風味がお好み焼きとよく合います!

スイーツ派の方には自家製の抹茶ソフトもおススメ。

ソフトクリームのような見た目ですが、シャリシャリとした歯触り、さっぱりあっさりとした爽やかな風味で食後にぴったり♪
お得な日替わりランチメニューもあるので要チェック!(日曜・祝日は無し)

高知で長く愛されるお馴染みの味、自分好みの焼き方でぜひ楽しんで下さい!
『メニュー表はこちら』





『お店の営業時間や公式SNS』
【はこべ本店】
〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−5
○営業時間
午前11:00~午後10:00
〇定休日 無し
〇予約
電話で受付
〇電話番号
088-823-0084
〇支払い方法
現金・QR決済・クレジットカード
〇駐車場
近隣のコインパーキングを利用下さい
〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−5
○営業時間
午前11:00~午後10:00
〇定休日 無し
〇予約
電話で受付
〇電話番号
088-823-0084
〇支払い方法
現金・QR決済・クレジットカード
〇駐車場
近隣のコインパーキングを利用下さい

関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
-
グルメ
話題のグリークヨーグルトを高知で!「take out cafe Chill out(チルアウト)」
-
グルメ
高知のラーメン総選挙 TOP10
-
おでかけ
高知でサッカー観戦&観光!春野陸上競技場へのアクセス&周辺のグルメ情報
-
グルメ
イチゴ生産者がつくる絶品イチゴスイーツ特集!🍓
-
エンタメ
高知の人気お土産ランキング TOP10🎊県民激選のイチオシ土産をご紹介
-
エンタメ
高知×音楽 TOSA BUZZ さかいゆう
-
グルメ
スタイリッシュなラーメン店「麺Maverick」25年2月大橋通りにOPEN
-
グルメ
2025年1月OPEN『NANA』 毎日行きたくなるカフェでお腹いっぱいランチを楽しむ♪
-
グルメ
うどん店のこだわりラーメンが絶品!「三里うどん本舗」高知市五台山
-
歴史・文化
和菓子のはなし ~新商品「たかし君のあんぱん」のはなし~
おすすめ