南はりまや町に移転OPEN!中華そばの名店「土州屋」
南はりまや町に移転OPEN!中華そばの名店「土州屋」
2024.03.05
2004年から19年帯屋町で愛された中華そばの名店「土州屋」が、高知市南はりまや町に移転♬多くのファンを持つこだわりの中華そばの魅力に迫ります!



※2024年2月26日取材
※内容は2024年2月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
動画はこちら!
中華そばの名店!土州屋が南はりまや町に移転OPEN♪
「高知市文化プラザ かるぽーと」の道路を挟んだすぐ西向いにある「中華そば 土州屋」



高知市帯屋町にあった旧店舗の老朽化に伴い、2024年1月、南はりまや町に移転OPENしました!



お店に入ると券売機があるので、こちらでまず食券を購入。※現金のみ・先払い式



土州屋と言えば「魚介系中華そば」!(850円)



鰹節の風味がしっかり効いた魚介豚骨系のスープが、麺との相性も抜群な一杯!



多くのラーメンファンを虜にする味を生み出すのは、店主の向阪(さきさか)高弘さん。


 
大人気!台湾まぜそばは、やみつきになる辛さと美味しさ!
土州屋のイチオシは「台湾まぜそば」(950円)お店の大人気メニューです!



甘辛く味付けた合い挽きミンチとニンニクのパンチが食欲をそそるひと品。ニンニクは生をクラッシュして使用しているので、香りが違います…!

辛味の決め手はミンチに入った山椒、唐辛子、ブラックペッパー。中でもピリッとした山椒が良いアクセントに!一度食べればハマること間違いなし!やみつきになる味です!!



魚粉、ニラ、ネギにシャキシャキのもやし、刻み海苔、生卵を、太いストレート麺と勢いよく絡めて食べると最高に「旨い!!」コシのある太めの麺は「佐竹製麺」のものが使用されています。



おすすめは、麺を食べるときにタレと具材を少し残しておいて、最後に「追いめし」を投入する食べ方。



タレとミンチをよく絡めて食べると、これがまた格別の美味しさ♪

その他にもおススメメニューがいっぱい!
また「ゴマとゆずの辛いそば」 (950円)は、ゆずをきかせた土州屋流坦々麺。今までの担々麺とは一味違う美味しさが味わえます。チャーシューも大きく分厚い!!食べ応えも十分です。



メニューにはご飯ものも!「ブタマヨめし」(280円)は、ラーメンのお供にもおススメですよ♪



さらに定期的に限定のメニューも登場!夏は冷やしメニュー、魚介系の冷やし麺なども人気なんだそうです♪

その他のメニューは🔻から♪



専用駐車場は無いので、近隣のコインパーキングなどをご利用下さい🎶
お店の詳しい情報・公式SNSはこちら
【中華そば 土州屋】
〒780-0833 高知県高知市南はりまや町2丁目15−11
○電話番号 
   無し
○定休日
   水曜
○営業時間    
   午前11:00~午後3:00 
   午後5:00~午後8:00
〇席数
   18席
〇支払い方法
   現金のみ(券売機で先払い)
〇平均予算
   950円~
〇その他
  駐車場無し(近隣のパーキングをご利用下さい)
  • X
ぐるぐるこうち編集部
「グルメ」や「おでかけ」など、高知県の最新情報をお届けします!
 
  • X
  • Instagram
  • YouTube
  • Web
関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
おすすめ
TOP