
初体験!ここだけにしかない?!「酢みそうどん」食べてみた!
2023.12.14
聞き込みをしていると香南市野市町で大人気の美味しいうどん店があるらしい…!早速樺山アナが現場に急行!
「こうちeye1部」”ぐるぐるBuzzBuzz”
※2023年12月14日放送
※内容は2023年12月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
「こうちeye1部」”ぐるぐるBuzzBuzz”
※2023年12月14日放送
※内容は2023年12月時点での情報です
※価格はすべて税込みの金額です
他にはない!?田吾作名物「酢みそうどん」の魅力
聞き込みをしていると名前があがったのが「田吾作」。

いつも混みあっている人気店で、量も多く美味しいとのこと。これは行くしかない!ということで樺山アナが現場へ急行!
すると手打ちうどんの文字と、ひょっとこが描かれているレトロな雰囲気のお店を発見!


こちらのお店は香南市野市町西野にある「田吾作うどん」。地元の人に愛され、35年にわたって暖簾を守り続けています。


店主の山中さんにおススメメニューを聞いてみると?


人気メニューの「酢みそうどん」!高知でもなかなか聞かないメニューです。それもそのはず。酢みそうどんを提供しているのは「田吾作うどん」だけなんだとか!

お客さんの中には、酢みそうどんしか食べないという人もいるほど。これは気になる!!
うどんの本場香川県でさぬきうどんの修行をして、35年前にこの店をオープンしたという山中さん。

創業当時オリジナルメニューとして開発した「酢みそうどん」(1玉480円・2玉600円・3玉720円)

汁は入っておらず具材も味噌とネギがのっているだけというシンプルさ!

樺山アナはなんと!ボリュームたっぷりのトリプル(720円)を注文!

よくかき混ぜていると、甘いいい香りが♪


この香り、味噌の香りなんです!ん??味噌が甘い??「酢みそうどん」じゃないの?って思ったあなた!実はここから「酢みそうどん」になるんです。秘密は、この黄色い液体。

この液体、実は「ユズ」。酢みそうどんとは、甘めの味噌と柚の酢をからめていただく、
汁なしうどんなんです!

食べてみると…!

ユズの香りが口いっぱいに広がってさわやか!味噌の甘さと相まっていくらでも食べられちゃいそうな美味しさと樺山アナ大絶賛!

酢みそうどんは温かいのと冷たいのが選べます。店主の山中さんは「冷たい方がおいしいと思います」とのこと。温・冷、それぞれの美味しさが楽しめます♪
この酢みそうどん、どういうきっかけで誕生したのか聞いてみると?「まかないで、これが出るまでは醤油うどんでしたけど、醤油より味噌をかけた方がおいしいんじゃないかなと、自分がやり始めて食べてみたら美味しかったので商品化しました」とのこと。

まかないから生まれた、山中さんのアイデアうどん。

一度食べたらクセになる、絶品の味ですよ♪香南市に行ったらぜひ一度食べてみて下さい♪
【田吾作うどん】
〒781-5232 高知県香南市野市町西野2545-1
〈電話〉0887-56-3443
〈営業時間〉午前11:00~午後3:00
〈定休日〉月曜日

いつも混みあっている人気店で、量も多く美味しいとのこと。これは行くしかない!ということで樺山アナが現場へ急行!
すると手打ちうどんの文字と、ひょっとこが描かれているレトロな雰囲気のお店を発見!


こちらのお店は香南市野市町西野にある「田吾作うどん」。地元の人に愛され、35年にわたって暖簾を守り続けています。


店主の山中さんにおススメメニューを聞いてみると?


人気メニューの「酢みそうどん」!高知でもなかなか聞かないメニューです。それもそのはず。酢みそうどんを提供しているのは「田吾作うどん」だけなんだとか!

お客さんの中には、酢みそうどんしか食べないという人もいるほど。これは気になる!!
うどんの本場香川県でさぬきうどんの修行をして、35年前にこの店をオープンしたという山中さん。

創業当時オリジナルメニューとして開発した「酢みそうどん」(1玉480円・2玉600円・3玉720円)

汁は入っておらず具材も味噌とネギがのっているだけというシンプルさ!

樺山アナはなんと!ボリュームたっぷりのトリプル(720円)を注文!

よくかき混ぜていると、甘いいい香りが♪


この香り、味噌の香りなんです!ん??味噌が甘い??「酢みそうどん」じゃないの?って思ったあなた!実はここから「酢みそうどん」になるんです。秘密は、この黄色い液体。

この液体、実は「ユズ」。酢みそうどんとは、甘めの味噌と柚の酢をからめていただく、
汁なしうどんなんです!

食べてみると…!

ユズの香りが口いっぱいに広がってさわやか!味噌の甘さと相まっていくらでも食べられちゃいそうな美味しさと樺山アナ大絶賛!

酢みそうどんは温かいのと冷たいのが選べます。店主の山中さんは「冷たい方がおいしいと思います」とのこと。温・冷、それぞれの美味しさが楽しめます♪
この酢みそうどん、どういうきっかけで誕生したのか聞いてみると?「まかないで、これが出るまでは醤油うどんでしたけど、醤油より味噌をかけた方がおいしいんじゃないかなと、自分がやり始めて食べてみたら美味しかったので商品化しました」とのこと。

まかないから生まれた、山中さんのアイデアうどん。

一度食べたらクセになる、絶品の味ですよ♪香南市に行ったらぜひ一度食べてみて下さい♪
【田吾作うどん】
〒781-5232 高知県香南市野市町西野2545-1
〈電話〉0887-56-3443
〈営業時間〉午前11:00~午後3:00
〈定休日〉月曜日
関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
-
グルメ
話題のグリークヨーグルトを高知で!「take out cafe Chill out(チルアウト)」
-
グルメ
高知のラーメン総選挙 TOP10
-
おでかけ
高知でサッカー観戦&観光!春野陸上競技場へのアクセス&周辺のグルメ情報
-
エンタメ
高知の人気お土産ランキング TOP10🎊県民激選のイチオシ土産をご紹介
-
グルメ
イチゴ生産者がつくる絶品イチゴスイーツ特集!🍓
-
エンタメ
高知×音楽 TOSA BUZZ さかいゆう
-
グルメ
スタイリッシュなラーメン店「麺Maverick」25年2月大橋通りにOPEN
-
グルメ
サッカーで盛り上がる高知市春野町⚽で長年愛される『CAFE&RESTAURANT森』
-
おでかけ
高知県内の桜情報🌸名所を一挙公開!
-
歴史・文化
和菓子のはなし ~新商品「たかし君のあんぱん」のはなし~
おすすめ