
閑静な住宅地にある本格うどん店「うどん処 楓」高知市朝倉
2025.06.05
高知のグルメ情報を学生ライターがリサーチ🔍
今回の担当は高知大学チーム😉

取材したのは高知大学のお膝元!高知市朝倉にある「うどん処 楓」です🥢

※2025年5月21日取材
※記載している金額は税込価格です
※掲載している内容は取材当時のものになります
※外部サイトからご覧の場合、ぐるぐるこうちのオリジナルサイトでは動画もご覧いただけます
今回の担当は高知大学チーム😉

取材したのは高知大学のお膝元!高知市朝倉にある「うどん処 楓」です🥢

※2025年5月21日取材
※記載している金額は税込価格です
※掲載している内容は取材当時のものになります
※外部サイトからご覧の場合、ぐるぐるこうちのオリジナルサイトでは動画もご覧いただけます
『動画はこちら』
『本格手打ちうどん!カツオ出汁が旨さの決め手』
やってきたのは、高知市朝倉南町。
閑静な住宅地の中にあるのが今回紹介する「うどん処 楓」です。

広々とした敷地の中にあるうどん店で、駐車場も8台分あります。

店名の由来は店の周りに多く植えてあった「楓の木」から。
店内にはテーブル席とカウンター席があります♪


早速、一番人気のメニューを注文!
それがこちらの「楓おろし」(1,150円)

口に運ぶと野菜の天ぷらとうどんの相性の良さに驚きます!!
可能な限り、地元・高知産の野菜を使用しているとのこと。
カツオ風味の出汁にたっぷりの野菜も相まって、高知県の食材が詰まった一杯🌟
出汁のベースがカツオなのは、より高知らしさを出すためだったそうです。

ブランド小麦をブレンドしているというこだわりの麺はモチモチ!
コシが強く食べ応えがしっかりとあります。
今や看板メニューとなっている楓おろし。元々地元タウン誌とコラボした限定メニューだったそう。期間終了後、多くのお客さんからの要望があり常設メニューになったそうです。
そしてもう一品!
「ピリ辛胡麻だれ」(1,100円)

こちらは季節限定!
ゴマダレの甘さとピリ辛さがマッチしてお箸もどんどん進みます!
甘いナスもたっぷり!熱い夏にぴったりの一品。

オーダーを聞いてから揚げるという揚げ物も、人気が高いとのこと!
お好みのうどんに組み合わせて食べるのもオススメです!
閑静な住宅地の中にあるのが今回紹介する「うどん処 楓」です。

広々とした敷地の中にあるうどん店で、駐車場も8台分あります。

店名の由来は店の周りに多く植えてあった「楓の木」から。
店内にはテーブル席とカウンター席があります♪


早速、一番人気のメニューを注文!
それがこちらの「楓おろし」(1,150円)

口に運ぶと野菜の天ぷらとうどんの相性の良さに驚きます!!
可能な限り、地元・高知産の野菜を使用しているとのこと。
カツオ風味の出汁にたっぷりの野菜も相まって、高知県の食材が詰まった一杯🌟
出汁のベースがカツオなのは、より高知らしさを出すためだったそうです。

ブランド小麦をブレンドしているというこだわりの麺はモチモチ!
コシが強く食べ応えがしっかりとあります。
今や看板メニューとなっている楓おろし。元々地元タウン誌とコラボした限定メニューだったそう。期間終了後、多くのお客さんからの要望があり常設メニューになったそうです。
そしてもう一品!
「ピリ辛胡麻だれ」(1,100円)

こちらは季節限定!
ゴマダレの甘さとピリ辛さがマッチしてお箸もどんどん進みます!
甘いナスもたっぷり!熱い夏にぴったりの一品。

オーダーを聞いてから揚げるという揚げ物も、人気が高いとのこと!
お好みのうどんに組み合わせて食べるのもオススメです!
『サラリーマンからうどん店の店主に!女性が一人でも立ち寄りやすいお店に』
こちらの大将、実は元々はサラリーマン!
開店のきっかけを聞いてみると『自宅を建てた時に、元々駐車場だったところを父親から何か活用できないかと言われ、敷地の一部を店にしよう!と思った』と教えてくれました。
日本建築の家に合う店を考えた結果、うどん店に!
本場・香川県に2~3ヵ月、うどん修行に行ったそうです。
『飲食店を経営していた父親や知人に助けられながら店を建てました』と語ってくれた大将。
当時勤めていた会社も背中を押してくれて、退職した今でも交流があるそうですよ。
女性が気軽に一人で入れる店を目指して、女性に作ってもらったというこだわりの内装。和の装飾がおしゃれで洗練された店内!荷物置きや席の横には小さなカウンターなど細かな気遣いがあふれています。

その結果、お客さんの7割が女性!土日は家族連れも多く、子供専用メニューも用意されています。
家族連れでも1人でも利用しやすい「うどん処 楓」
美味しいうどんを食べたいという時におススメのお店です!ぜひ行ってみてください!
開店のきっかけを聞いてみると『自宅を建てた時に、元々駐車場だったところを父親から何か活用できないかと言われ、敷地の一部を店にしよう!と思った』と教えてくれました。
日本建築の家に合う店を考えた結果、うどん店に!
本場・香川県に2~3ヵ月、うどん修行に行ったそうです。
『飲食店を経営していた父親や知人に助けられながら店を建てました』と語ってくれた大将。
当時勤めていた会社も背中を押してくれて、退職した今でも交流があるそうですよ。
女性が気軽に一人で入れる店を目指して、女性に作ってもらったというこだわりの内装。和の装飾がおしゃれで洗練された店内!荷物置きや席の横には小さなカウンターなど細かな気遣いがあふれています。

その結果、お客さんの7割が女性!土日は家族連れも多く、子供専用メニューも用意されています。
家族連れでも1人でも利用しやすい「うどん処 楓」
美味しいうどんを食べたいという時におススメのお店です!ぜひ行ってみてください!
『メニュー 一覧』
「うどん処 楓」のメニューです。

お子様御膳も😉

うどんだけでなく、丼ものも充実しています!


お子様御膳も😉

うどんだけでなく、丼ものも充実しています!

『お店の情報をチェック』
【うどん処 楓】
〒780-8075 高知県高知市朝倉南町4-18-8
●営業時間:日~土 11:00~14:00
●電話番号:088-849-4263
●定休日:原則月曜日(月曜日が祭日の場合は営業、祭日明けが休み)
●予約:平日のみ可 ※電話での予約
●席数 34席
●支払い方法:現金・クレジット・PayPay・メルペイ・d払い
●平均予算:1,000円前後
●駐車場 :最大8台
〒780-8075 高知県高知市朝倉南町4-18-8
●営業時間:日~土 11:00~14:00
●電話番号:088-849-4263
●定休日:原則月曜日(月曜日が祭日の場合は営業、祭日明けが休み)
●予約:平日のみ可 ※電話での予約
●席数 34席
●支払い方法:現金・クレジット・PayPay・メルペイ・d払い
●平均予算:1,000円前後
●駐車場 :最大8台

ぐるぐるこうちのグルメ記事を担当してくれる高知大学と高知県立大学の学生ライター🖊
色々なお店に取材に伺います♪
色々なお店に取材に伺います♪
関連記事
イチオシ!グルメ
記事ランキング
-
グルメ
昼限定!知る人ぞ知る日本料理店の絶品らーめん「日本料理 下元」
-
グルメ
2025年2月に高知市中万々にオープン!「PuKu LePo」のこだわりクレープ
-
グルメ
高知のラーメン総選挙 TOP10
-
歴史・文化
後藤象二郎~土佐の偉人コラム「歴史のなかの土佐人たち」~
-
歴史・文化
和菓子のはなし ~水まんじゅうのはなし~
-
エンタメ
高知の人気お土産ランキング TOP10🎊県民激選のイチオシ土産をご紹介
-
グルメ
これぞステーキ!横浜の人気店が高知へ「ステーキ&タコス エルドラド南国」南国市
-
グルメ
プロが選ぶ魚の美味しい店No.1にも選出された名店「一釣」
-
エンタメ
高知×音楽 TOSA BUZZ ~Jonah~
-
グルメ
2025年1月OPEN『NANA』 毎日行きたくなるカフェでお腹いっぱいランチを楽しむ♪
おすすめ